ベビールーム

【丸井吉祥寺】授乳室広々で上の子供と一緒に入っても快適

こんにちは!

ご覧いただきありがとうございます😊

吉祥寺駅に着いて井の頭公園口を出ると大きく見えるのが

丸井吉祥寺

無印良品やSeria、KEYUCAなどファミリー向けのショップが沢山入っているので、

子供との買い物にオススメです!

丸井の中にもキレイなベビールームが完備されているので、ご紹介します。

URL https://www.0101.co.jp/016/?from=01_pc_top_foot_store
授乳室 3階にベビールームあり
おむつ替え 3階のベビールームに2台
各フロアの女子トイレにベビーベッドあり
調乳器 あり
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-1

授乳室は奥の部屋がかなり広い

授乳室は全部で3部屋あります。

1番奥の部屋が最も広く、ベビーカー丸ごと授乳室に入っても余裕のスペース!

お買い物した商品をベビーカーに沢山積んでいたら、ベビーカーを畳むのって大変ですよね!

広々と使えるのは嬉しいポイント!

上の子が一緒に来ても狭くないです。

ソファも大きめなのでゆったり使えて快適です。

授乳が終わったら鏡で身支度をチェックしてから退出できるのもママには嬉しいです!

1番奥の授乳室が最も広々ですが、残りの2室も決して狭いわけではなく快適に過ごせます!

調乳器あり

丸井のベビールームには調乳器もあります。

スムーズにミルクを作ることができるので便利です。

ベビールームのおむつ替え台は2台

ベビールームのおむつ替えは2台で、パパも使うことができます。

ママのお買い物中にパパが子供とベビールームに来ておむつ替えをすることもできますね!

おむつ専用ゴミ箱とビニール袋も用意されています。

お出かけ先でおむつを捨てて帰れるのは、とても嬉しいです!

丸井のベビールームには、子供が立っておむつを替えられる台もあります。

少し大きい子(我が家の娘も3歳で未だおむつ)のおむつ替えってベビーベッドに乗せるのも重くて大変なのでありがたいです。

手すりがついているので、子供もよろけずに安定します。

親が膝をついて作業できるように工夫されているので、

ママあるある

「ズボンの膝はいつも汚れてる」
(もちろん私も汚れてます!笑)

それを、こちらの台により防ぐことができます!笑

あとは、子供のお着替えの時に便利ですよね!

各階の女子トイレにもベビーベッドあり

ママが授乳ではなく、おむつ替えのみする場合、

各階(2階〜8階)の女子トイレにベビーベッドが置いてあるので、
わざわざベビールームの階(3階)に移動しなくても
買い物しているフロアのトイレでおむつを替えることができます。

時間短縮になり効率的です!

女子トイレ内なので、パパは入れないのと、

おむつ専用ゴミ箱はないので注意してください。

まとめ

いかがでしたか?

私の感じる丸井のベビールームのメリットは

  • 授乳室は広々してベビーカーごと余裕で入れる
  • 着替え台がある(立っておむつ替えできる)
  • 各階の女子トイレにベビーベッドあり

ということです。

吉祥寺に遊びに来た際はぜひ利用してみてください。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

Have a nice day! in Kichijoji♡