こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
みなさん、図書館は利用していますか?
図書館を最大限活用できていますか?
ただ、図書館をいつも利用する方の中でも
- 図書館に行ってから読みたい本を探す
- 図書館の検索画面で検索しても「在庫なし」と書いてあると諦める
- 検索して出てこない本は置いてないから諦める
こういう方たくさんいませんか?
私もそうでした!
そんな方は、図書館を最大限利用することで
読みたい本を確実に借りることができます。

吉祥寺駅から近い図書館はどこ?
吉祥寺は「武蔵野市」です。
武蔵野市の図書館は3カ所あります。
(中央図書館、吉祥寺図書館、武蔵野プレイス)
吉祥寺駅に1番近い図書館は
「吉祥寺図書館」です。
ヨドバシカメラの裏あたりにあり、駅から近いです。
2階に授乳室もあり赤ちゃん連れでも快適な図書館です。
三鷹の図書館はどこにあるの?
三鷹市の図書館は6カ所あります。
三鷹市、図書館が充実していて嬉しいですね!
三鷹駅から1番近いのは三鷹駅前図書館です。
誰が利用できる?
いずれも館内はどなたでも利用ができます。
気軽に行って子供と絵本を楽しんだり、紙芝居もあるので、
娘は紙芝居も大好きです。
巨大絵本も自宅にはないので子供は大興奮です。
誰でも本を借りられる?
本を借りるための利用者登録には条件があるので要注意です。
それでも、近隣地域に住んでいれば利用登録できるのは嬉しいですね!
武蔵野市図書館の場合
- 武蔵野市内にお住まいの方
- 武蔵野市内にお勤めの方
- 武蔵野市内の学校へ通学している方
- 三鷹市、小金井市、西東京市、杉並区、練馬区にお住まいの方
三鷹市図書館の場合
三鷹市または近隣市区に在住・在勤・在学の方
※ 近隣市区:武蔵野市・小金井市・調布市・西東京市・杉並区・世田谷区
読みたい本は「自宅」で検索して予約しよう
ここからは図書館のオススメの利用方法です。
私はあらかじめ読みたい本を自宅で決めます。
- Amazonで気になっていた本
- 知り合いにオススメされていた本
など、とりあえず気になった本は
自宅のスマホorパソコンで、図書館のHPの検索画面から探し出します。


そして、見つけたものは「予約」していきます。
読みたい本が貸出中の場合や、市内の他の図書館に在庫がある場合は、
予約して指定の市内図書館へ取り寄せることができるんです!
しかも、取り寄せ完了したらお知らせメールが届きます。
こうすることで、図書館を無駄にウロウロすることもなく、館内で検索して「在庫なし」という文字を見て、そのまま帰宅・・・ということも防ぐことができます。
武蔵野市は市民(在学在勤含む)以外だと新刊の予約ができません。近隣住民は2年以上経過したものだけ予約が可能です。
図書館にない本もリクエストすれば取り寄せてくれる
検索しても図書館に置いていない本もありますよね!
そんな時でも、リクエストをすればほとんどの場合用意してくれるんです。
市内の図書館にない資料も
図書館が購入を検討したり、他の自治体の図書館から借りてきて取り寄せてくれるんです。
(不可能な場合もあり)
どうしても読みたい本があり、私は最近3冊ほどリクエストしましたが、すべて近隣の自治体から取り寄せしてもらえました。
(立川市から来た本もありました)

ただ、リクエストできる人には条件もあります。
- 市内在住であること(三鷹市は在勤在学でもOK)
- 直接館内でリクエストカードを渡すこと(ネットはNG)
取り寄せには数週間かかることもあるので、
すぐに読みたい場合は不向きですが
「遅くなってもいいから読みたい」
と思う方は、もちろん無料なので本当にオススメです。
図書館の電子書籍サービスもあり
今話題の電子書籍サービス!
図書館でも導入される時代になったとはとにかく驚きでした。
本の種類はまだ少なめですが、図書館に行く必要もなく
タブレットやPCなどで手軽に図書館書籍を楽しむことができます。
これからたくさんの書籍が電子化していくはずですよね。
わたしのおすすめ電子書籍リーダーは圧倒的に
Kindle Paperwhite!
(2025/04/29 07:31:13時点 楽天市場調べ-詳細)
大人用の本棚はこれからの時代は不要ですね。
ママもパパも忙しいので、紙の本を買いに行ったり注文して受け取りする手間も面倒なんですよね。
読書が手軽にできるとママの隙間時間がとても充実します。
まとめ
いかがでしたか?
三鷹と吉祥寺の図書館を最大限利用すれば、
お得に読みたい本が読むことができます。(ケチ主婦魂!笑)
時間がかかってもいい本、
試し読みしてみたかった本
などに、ぜひ利用してみてください。

(↑お知らせの紙、しわしわ)
どなたかの参考になれば嬉しいです。
Have a nice day! in Kichijoji♡