こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
生後5ヶ月〜1歳未満の子供とのお出かけで
心配なことといえば離乳食です!
「離乳食は何時にどこで食べさせる?」
「子供用の椅子はある?」
と初めて行く場所へのお出かけとなると、
さらに不安だと思います。
親のランチと同じ時間に食べさせようと思ったら、
昼寝してしまったり、早めに食べたがったり…
親の食事時間とズレることは多々あると思います。
そんな方にオススメなのが
東急吉祥寺のベビールームです!
URL | https://www.tokyu-dept.co.jp/kichijouji/ |
---|---|
授乳室 | 5部屋 |
おむつ替え | 多数あり |
調乳器 | あり |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 6階 |
それでは東急吉祥寺のベビールームのメリットをお伝えします。
ストッケの椅子が試せる
こちらのベビールームでは、
テーブル付きのベビーチェアがあるので、
ベビールームで離乳食を食べさせることができます。
さらに、全ての椅子ではないですが、
子供用の椅子で有名な、ストッケのトリップトラッペの椅子も置いてあるのです!
(私も自宅に2脚あります)
(2025/04/29 01:12:38時点 楽天市場調べ-詳細)

これから買おうか悩んでいる方は、
ストッケに子供を実際に座らせて食事させてみて
その後、購入するか決めることもできます。
これができる施設はほとんどないのでしょうか?
すごいなぁ〜と思います。
調乳器があるので、ミルク作りもスムーズに行えます。

電子レンジもありますが、現在はコロナ対策で使用不可になっているようです。

授乳室は薄いカーテンで仕切られている
奥にある授乳室は5部屋です。
部屋の仕切りは、薄いカーテンで仕切られているので、
他のママさんが通ると、うっすら見えるくらいです。

授乳室の1人分のスペースは少し狭いのでベビーカーごと入ると
少し狭いかなぁという印象です。
1部屋ずつ縦型扇風機があります。

オムツ替え台は多い
さすが、東急デパート!
オムツ替えの台がたくさん準備されています。

コロナ対策で、全てのベッドが使用可能にはなっていませんが、
かえって広々使えるかと思います。
備え付けられているのは
- おむつ替えペーパーシート
- おむつを入れるビニール袋
- おむつ専用ゴミ箱
- 赤ちゃん用の体重計
ささっと体重測れるのも嬉しいですよね。

そして出先でおむつが足りない!おむつを忘れた!
という時も2枚入りのおむつが同じフロア内で購入できます。
(私はおむつを忘れて、出先で紙おむつ58枚入りを購入した経験あり笑)
いろいろな配慮が嬉しいです。
自動販売機がある
ベビールームには自動販売機が2台置いてあります。

離乳食をあげつつ、パパとママは飲み物を買って少し休憩できますね。
ゴミ箱まで置いてあるのが、とても親切です。
ベビールームを出たところにも椅子やソファがいくつか置いてあるので、密も避けられます。

屋上でもピクニック感覚で食事OK
ベビールームで離乳食をあげることもできますが、
東急吉祥寺では、屋上に
「太陽の広場」
があります。
購入した物を屋上で飲食OK!!
屋上に行って家族みんなで、ピクニックのように食事を楽しむこともできます。

まとめ
いかがでしたか?
東急吉祥寺のベビールームはとにかく設備が充実しているので、
初めて吉祥寺に来るパパやママも安心して利用することができます。
ゆっくりと離乳食を食べさせたり、休憩したりできる空間になっているので、ぜひ行ってみてください。
どなたかの参考になれば嬉しいです。
Have a nice day! in Kichijoji♡